


おおむたナビは大牟田観光協会が運営する大牟田の公式観光サイトです。
観光、イベント、グルメなどの情報が満載です!
嘉暦元年3月15日(西暦1326年)に創立。戦や農耕の神である建御名方大神を主祭神とし、頭脳明晰で財をもたらし空を飛ぶ神である八重事代主神、和歌の神であり恋愛・縁結びの神である奴名河比賣神。
このように幅広い御神徳に恵まれた神々を御祭神とし、また境内社や末社には、食事や食物の神、学問や天候の神、道案内の神、土の神、海の神、荒ぶるものを鎮める神等々、御利益を戴けないことはありません。特に子宝祈願は、今までに様々な悩みの方がお参りいただきましたが100%祈願成就です。
【百人一首とお諏訪さん】
お諏訪さんと親しまれている当神社ですが、「百人一首のやしろ」とも呼ばれ、拝殿には百人一首の絵馬が100枚ぐるりと掲げられています。明治時代に奉納されました。大牟田がカルタ発祥の地というように、昔この地方では、百人一首やカルタを使って読み書きや国語を学んでいたようです。当神社に於いても寺小屋のような塾を開きカルタを学んでいたとのことです。
クリスタル干支守 辰 ※画像は前回のものです
22時~2時 竹灯 23時~0時 オカリナ・シンセサイザー演奏(雨天中止)
1月 1日午前 0時 歳旦祭
参拝者をお祓い致します。厄祓い等承ります。
※大晦日より御鏡開神事まで、拝殿にてお神酒とスルメ昆布をご用意いたしております。 ※ドライバーの方の飲酒はご遠慮下さい。
※行事日程については直接お問合せください。
五穀豊穣、村内安全、家内安全、子孫繁栄、商売繁盛等、新しき年の始まりを祝います。
秋の豊穣、村内の発展、氏子・崇敬者の繁栄を祈願いたします。 春祈祷札(流行病、災害厄除け)を頒布します。
夏を無事乗り越えるために、又、豊作物が害無く成長するように祈願します。
夏祈祷札(厄除け、家内安全)・虫祈祷札(五穀豊穣、害虫除け)を頒布します。
五穀豊穣、村内安全、家内安全、子孫繁栄、商売繁盛等、宮への感謝の秋祭りです。 御神幣(金幣)を頒布します。
神宮大麻・諏訪神社神符・暦の頒布はじめです。
竹灯でお出迎えします。
※行事日程については直接お問合せください。